納骨室がいっぱいなので容量を増やしたい。

お父様が亡くなりお墓にお骨を入れようとしたらいっぱいになっていて納骨が出来るようにして欲しいとご相談が有りました。
その際に五輪塔は撤去して代々墓と戦没者のお墓と墓誌は使いますとご要望が有りました。
代々墓は隣の五輪塔に合わせた作りになっていて豊田市の標準的な名古屋型ではありません。
色々とご提案はさせていただきましたが最終的に芝台・四ツ石を追加することになりました。

五輪塔が有ったのでギチギチでしたが余裕のあるつくりになりました。
白字の入れ直しと草が生えにくいように通路や敷地も生コンを敷設してから那智石を置いてあります。
五輪塔は神上がりされたご先祖様を祀る場所なんですが浄土真宗でしたので亡くなられるとすぐに極楽浄土へ行っています。さらに供養する必要は有りません。なので撤去になりました。
洗ってみて分かったのですが石は天山石でした。追加したのはSPIと言うポルトガルの石を使用しました。